よくある質問

交通安全に関するご質問

警察署にある交通安全協会と一般財団法人横浜市交通安全協会とは関係がありますか?
横浜市内には警察署単位に21か所の地区交通安全協会があり、それぞれ独立した団体として地域の交通安全教育や広報啓発を推進しています。当協会とは、横浜市内全体から悲惨な交通事故を無くすことを目指して、ともに手を取り合って活動しています。
私の学校でも「はまっ子交通あんぜん教室」を申し込みたいのですが、どこが窓口となりますか?
「はまっ子交通あんぜん教室」は当協会と各地区交通安全協会との協働事業で、実施調整は各地区の交通安全協会が行っております。
実施をご希望される場合は、市内の各地区交通安全協会に直接お問い合わせください。
最近高齢者の事故が多いと聞くけど、交通安全教室は近くで実施していませんか?
高齢者向け交通安全教室は、町内会単位などで
  • ビンゴゲームや反射材実験等で楽しく交通安全が学べる「座学参加型」
  • 死角、巻き込み、衝突実験など実際の危険の疑似体験を行うことで事故の身近さと怖さを体験できる「体験実践型」
を随時実施しております。
詳しい実施予定については各地区交通安全協会にお問い合わせください。
運転免許に関することを知りたいのですが?
一般財団法人横浜市交通安全協会では運転免許に関する事務は行っておりません。
運転免許に関係するお問い合わせは、各地区の交通安全協会または神奈川県警察のテレホン案内(045-391-4123)までお尋ね下さい。
現在の違反点数を知りたいのですが?
現在の違反累積点数や行政処分の前歴回数等については、交通安全協会や警察では電話や窓口での問合せには応じていません。自動車安全運転センター(045-364-7000)が発行する『累積点数等証明書』(有料)をお取り下さい。
チャイルドシートを無料で貸出していると聞いたのですが。
チャイルドシートの無料貸し出し事業は、シートの老朽化等により平成16年3月をもって終了しております。
なお、現在当協会では、チャイルドシート着用の重要性をより市民の皆様に訴えかけるため、各地域においてチャイルドシート取り付け方教室を開催し、正しい着用についての啓発に力を入れております。
私の職場にもぜひ交通安全の研修をお願いしたいのですが。
お客様のご要望に応じ、随時受付を行っております。(土日祝日の派遣については、原則賛助者様に限っております。)お問い合わせの際は、
  • 実施希望日時(受講者の皆様の利便性を図るため、複数の日程で指定をお願いします)
  • 対象人数
  • 会場
  • 講話内容
  • 視聴覚機材(ビデオ・DVD・プロジェクター等)の有無
などをお尋ねします。
なお、標準の研修時間は交通安全講話+ビデオ視聴で約60分となっております。
交通安全に関するビデオを借りたいのですが?
当協会では交通安全ビデオの貸し出しは行っておりません。
貸し出しご希望の方は、横浜市道路局総務部交通安全・自転車政策課(045-671-2323)にお問い合わせください。
(横浜市内官公署・公共的団体の職員、市内各団体の構成員及び市内事業所の従事者であれば、借りることができます。詳しくはこちらをご覧ください。)
「交通安全犬しぐなるの親子日記」はどこで買えますか?
現在のところ、当協会の直販のみとなっております。お気軽にお問い合わせください。
交通安全協会を通じて市内の交通安全のために貢献したいのですが。
当協会では、活動にご賛同いただき、ご支援いただける賛助者様(法人・個人を問いません)を随時募集しております。(詳しくはこちらをご覧ください。)
また、市内各地区交通安全協会では、免許更新の際に各地区協会へのご入会をお願いしております。(次回の免許更新まで1,500円)
皆様から頂いた会費等は、地域での交通安全教室の開催や新入学児童への交通安全教材の作成、交通安全の広報啓発等のために有効に活用させていただいております。
優良運転者であれば表彰されるのですか?
各地区交通安全協会の会員であり、一定年数以上無事故無違反の方であれば、当該協会からの推薦に基づいて表彰しております。
表彰の受付については、会員となっている地区交通安全協会にお問い合わせください。

市営自転車駐車場に関するご質問

市営自転車駐車場は誰でも利用できますか。
個人の方であれば、誰でも利用できます(法人契約は認められません)。ただし、自宅用の自転車置き場としての利用、近距離(お住まいからおおむね1km以内)の方には利用の自粛をお願いしています。
市営自転車駐車場の利用方法はどのようになっていますか。
定期利用と一時利用があります。

(1)定期利用の場合

  • 1か月と3か月があり、月単位でのご利用となります。
  • 定期券発売期間は前月の20日から月末までです。(日・祝日及び12月29日から31日を除く)
  • 定期券発売時間は午前6時30分から午後8時までです。
  • 定期券有効期間の翌月以降も引続きご利用する場合は定期発売期間内に更新の手続をしてください。
  • 満車の場合は、空きが出るまで待って頂きます。手続きは、各自転車駐車場管理事務所窓口で、補欠登録(予約)をして順番をお待ちいただきます。空きが出次第、ご連絡致します。
  • 定期更新期間 定期券有効最終月の20日~月末(日、祝日、年末年始を除く)


     注:更新期間内の日・祝日及び12月29日から31日は更新を行うことができません。更新月の最終日が日・祝日の場合、その前日が更新最終日となります。

(2)一時利用の場合

  • 1回のご利用ごとに、料金をいただきます。1回の入場で継続する24時間まで利用できます。また、24時間を過ぎますと超過料金がかかります。
  • 一時利用置場が満車の場合は、ご利用できません。
  • 利用料金についてはこちら⇒ 利用料金表

各駐車場の利用状況はどこで確認できますか。
空き状況や補欠登録人数につきましては、各駐車場の管理事務所に直接ご連絡ください。(各駐車場の管理事務所への連絡先はこちら
整理員が管理事務所に不在時、一時利用の料金はいつ支払えばよいのですか。
早朝や深夜等、市営自転車駐車場の整理員が勤務していない時間帯に利用した場合は、整理員が確認し次第、「お知らせ札」または「後払い札」を取付けます。職員のいる時間帯(6:30~20:00)にこの「お知らせ札」または「後払い札」をお持ちになり利用料をお支払いください。また、当日お支払い出来ない場合は、後日お支払い下さい。
なお、日曜日・祝日(整理員を配置していない日)は、無料でご利用できます。所定の置場に整然と駐車してください。
市営自転車駐車場が満車で駐車することができない場合、やむなく路上にとめると撤去されることがありますが。
駐車した場所が放置禁止区域に指定された場所である場合、撤去されることがありますので、市営自転車駐車場の満車状況によっては、公共交通機関のご利用も合わせて検討頂きますようお願いいたします。
日曜日・祝日には、市営自転車駐車場は整理されないのですか。
日曜日・祝日については、無料開放のため整理員を配置しておりませんので、市営自転車駐車場の整理は行われません。
所定の置場に整然と駐車していただきますよう、ご協力をお願いいたします。
障がい者の利用料金の免除はありますか。
障害者手帳をご提示いただければ、利用料金免除でご利用いただけます。

駐車場に関するご質問

駐車場に車両のサイズ制限はありますか?
ございます。
当協会の駐車場に駐車できる車両は、積載物・取付物を含めて、長さ4.9m、幅1.9m、総重量 2.6tを超えないものに限らせていただいております。
月極駐車場を利用したいのですが、どのような手続きを取ればいいですか?
まず、お気軽にお電話ください。駐車可能区画などをご説明いたします。
後日、月極駐車場利用契約手続きの為に当協会まで足をお運びください。
法人での契約を希望していますが、どのような手続きが必要ですか?
まず、お気軽にお電話ください。後日、月極駐車場利用契約手続きの為の契約書をお渡しいたしますので、当協会に足をお運びください。御社にて必要事項に記入と捺印後、契約の手続きの為、再度足をお運びください。
契約の際に必要なものは何ですか?
住民票(法人の場合は現在事項全部証明書)、車検証の写し、月極利用料金は銀行引き落としとさせて頂きますので、引き落とし用預金口座番号と銀行口座登録印鑑をご持参ください。
敷金や礼金などはありますか?
当協会では敷金はいただいておりません。ただし、ご契約時に手続料として駐車料金1か月分をいただいております。
月極駐車場の利用料金はいくらですか?
駐車場によって料金が異なります。 利用料金につきましては、お気軽にお電話ください。
月極駐車場の利用契約をしたいが、まだ車を購入していないので車検証がありません。この場合はどうしたらいいですか?
月極利用契約を締結したのち、購入された車の車検証の写しを郵送いただければ結構です。
保管場所使用承諾証明書(車庫証明書)は発行して頂けますか?
発行いたします。発行手数料5,000円をいただきます。
ページトップへ